認知症は単なる「もの忘れ」ではありません!認知症の介護とは?

認知症 老夫婦 介護の知識
介護の知識

日本は世界で最も長寿の国です。長生きすることは大変喜ばしいことですが、しかしそれは健康があってのことです。今、大きな社会問題となっている高齢者の認知機能低下、内閣府の調査によると65歳以上の高齢者は2025年には約5人に1人は認知症だという。つまり、明日自分の親族が認知症にかかることや、自分が認知症になってしまうことがあり得るということです。もはや、関係ないと思っていてはいけない時代になってきました。

認知症高齢者数の推計
65歳以上の認知症高齢者数と有病率の将来推計についてみると、平成24(2012)年は認知症高齢者数462万人と、65歳以上の高齢者の約7人に1人(有病率15.0%)であったが、37(2025)年には、約5人に1人になるとの推計もある

内閣府「第1章 高齢化の状況(第2節 3)」から抜粋

もの忘れとどう違うの?

認知症とは、脳の細胞が死滅したり働きが悪くなり、記憶力や判断力が低下することを指します。
認知症は単なる「もの忘れ」ではありません!食事したことは覚えているけど何を食べたか思い出せないというのが老化によるもの忘れです。「昨日のお昼何食べたっけ?」などはこれは老化です。(皆さんもご経験されたことがあるのではないでしょうか。ちなみに在宅ケアマンもたまにあります。。。^^;)ところが、認知機能が低下すると、食事をしたことそのものを忘れてしまいます。具体例を挙げると「みつ子さん、みつ子さん私の晩御飯まだかいの~」「お義母さん!先ほど召し上がられてましたよ!」などご飯を食べたのにも関わらず、「食べてない」と言ってくる場合は認知機能が低下している証拠です。人は生まれてから様々な精神機能が発達していきますが、そうした機能が慢性的に減退・消失することによって日常生活や社会生活に支障を来す状態を認知症と言います。

【認知症の確認方程式】
・認知欠損や記憶障害+失語、失行、失認、遂行障害=認知症(※¹アルツハイマー型・※²レビー小体型・※³脳血管性型など)

※¹アルツハイマー型(認知症の中で一番多いとされ、脳に特殊なたんぱく質が溜まると生じると考えられています。症状としては、近時記憶の障害が目立ちます。例えば、昨日のことは思い出せないが、若い頃に習得した知識や身のこなしは忘れていないというのが典型です。)
※²レビー小体型(アルツハイマー型認知症に次いで多く、レビー小体という特殊な物質が脳の神経細胞内にできることが原因で、幻視や見間違いが生じるとされます。無表情や筋肉がこわばり転倒しやすくなるパーキンソン症状が現れることも特徴です。)
※³脳血管性(脳血管疾患(脳梗塞や脳出血など)が原因で発症します。身体のマヒや嚥下(えんげ=食べ物を飲み込むこと)障害、言語障害などが現れます。)

認知症は予防はできるの?対策は?

認知症の予防や対策はとにかく「脳を働かせること」が一番です。脳には「考える」「言葉を話す」「記憶する」「感じる」「物を使う」など様々な認知機能があります。記憶の情報は、短期的に海馬に記憶され、その中から選別された情報が長期的な記憶として大脳皮質に蓄積されます。アルツハイマー型認知症は、海馬の萎縮が原因とされています。刺激の強い情報や繰り返される情報、理解して覚えた情報などは、短期記憶から長期記憶になりやすいといえます。そして、大脳皮質に蓄積された長期記憶は、前頭葉の働きによって取り出すことができます。いずれにしても、認知機能の低下が認知症の発症につながるだけに、その予防や症状の悪化を防ぐためにも、「脳を働かせること」がとても重要です。

認知症の方を(在宅)介護する時の注意点

ある日、家族が認知症とわかったら?あなたはどうしますか?認知症は本人にも家族にも切実な問題です。認知症という病気を正しく理解し、誤解や偏見なく対応することが求められます。また、上記のように認知症の症状や原因を知ることで、予防や初期段階の対応に生かすことができます。ですが、認知症になった高齢者を(在宅)介護することは一筋縄ではいきません。(在宅)介護をする方たちはプロではありません。なので、ここでは小手先の技術は記載しません。ただ一つ認知症の方と付き合っていく時に大切なのは、「相手を否定する言動は避けること」認知症の人はよくいろいろな失敗をしますが、失敗を責めるのはよくありません。「気にしなくても大丈夫ですよ」とやさしく声をかけてあげてください。介護を拒否されたり、暴言を吐かれたりすると、つい「ダメ!」や「やめて!」「なんでこんなことしたの!」などと、頭ごなしに叱ってしまいがちですが、それは絶対にやめてください。大きな声で怒鳴ったり、騒がしくしたりしていると、認知症の人の不安感が高まってしまいます。認知症の人はなぜ怒鳴り声がするのか、なぜ騒がしいのか、その理由がわからず不安になります。認知症の人と接する時は静かな環境を整えることが、認知症の人の気持ちを落ち着かせるのに役立ちますし、結果的に介護している側の気持ちを落ち着かせることになりますので感情的になって怒鳴る前に一呼吸置いて落ち着いて接してください。

認知症を予防する優れもの?

認知症は手先の運動や脳を使うことによって予防ができます。しかし、なかなか手先を動かす趣味や運動をしてもらうこともなかなかうまくできなかったり、年齢を重ねるにつれて面倒になっていませんか?そんな、軽度の認知症を患った40代~65歳の方やそのご家族で、認知症予防を考えている方。そんな方には、プラズマローゲンサプリ【リメモリー】がオススメですよ。
老後の趣味、ボケ防止に切り絵を始めたい!でも、なにからはじめればいいのかわからないしはじめるのは難しい!そんな方は最大25%OFFにて購入可能で30日間返金保証付きのプラズマローゲンサプリ【リメモリー】をこちらからどうぞ。↓↓



コメント

タイトルとURLをコピーしました