2018年9月

特別養護老人ホームって横浜市港南区にどれくらいあるの?評判は?

  • 2018.09.29

老人ホームの入所を考えるときに、自分の「自宅から近いところ」「通えるところかどうか」気になる方も多いと思います。 そこで、今回は2019年春に新規特別養護老人ホームがオープン予定になっている話題の横浜市港南区に注目し、横浜市港南区内の特別養護老人ホームの一覧と人気・評判についてまとめましたのでこれから入所を検討されている方でご自宅が横浜市内の方は是非参考にしてください。 特別養護老人ホームってどん […]

横浜市独自のシステム!横浜市地域ケアプラザとは?

  • 2018.09.26

横浜市地域ケアプラザとは、横浜市独自のシステムで作られた施設になります。日本全国でもこのシステムで運営している施設は、横浜市だけになります。横浜市地域ケアプラザとは?何をしている施設なのか。どんな時に使えるのかなど、現役介護職員がわかりやすく説明していきます。 横浜市地域ケアプラザとは? 横浜市地域ケアプラザとは中学校区(日常生活圏=歩いて行ける場所)に1つあり、横浜市独自の機能を持った施設になり […]

認知症は単なる「もの忘れ」ではありません!認知症の介護とは?

  • 2018.09.23

日本は世界で最も長寿の国です。長生きすることは大変喜ばしいことですが、しかしそれは健康があってのことです。今、大きな社会問題となっている高齢者の認知機能低下、内閣府の調査によると65歳以上の高齢者は2025年には約5人に1人は認知症だという。つまり、明日自分の親族が認知症にかかることや、自分が認知症になってしまうことがあり得るということです。もはや、関係ないと思っていてはいけない時代になってきまし […]

特別養護老人ホームは要介護度3以上じゃないと入所できない?

  • 2018.09.20

よく特別養護老人ホームに入るには「要介護3」じゃないと入所できないと聞いて諦めている方はいらっしゃいませんか? 特別養護老人ホームに問い合わせても「国の指針なので申し訳ありませんが・・・」など言われてしまっている方も多いかと思います。ですが、実際には要介護3でなくでも入所はできます!じゃあ具体的にはどうしたらいいのか。要介護についての話を交えながら実際にどうしたら要介護3以下でも入所できるのか。制 […]

特別養護老人ホームとは?介護職員が1分で簡単に説明します。

  • 2018.09.17

「特別養護老人ホーム」は、介護老人福祉施設とも呼ばれ、社会福祉法人や地方自治体が運営する公的な施設です。まずは、この「特養」と呼ばれる施設をお探しになる方も少なくありませんが、誰でもすぐに入居できるわけではありません。 そこで、介護職員が特別養護老人ホームとはどういうものなのか?特徴は?。また機能や他の老人ホームとの比較を交えてわかりやすく説明します。また、2019年5月にオープン予定になる特別養 […]

【2019年版】横浜市内新規特別養護老人ホーム オープン情報について

  • 2018.09.10

平成31年(2019年)に特別養護老人ホームが横浜市内でオープンします。新規特別養護老人ホームの情報や入所時に気になる料金についても公開してますので施設選びの参考にしていただければと思います。(2019年2月11日更新) 特別養護老人ホームってどんなところ? 「特別養護老人ホーム」は、介護老人福祉施設や終の棲家や特養と呼ばれたりします。社会福祉法人や地方自治体などが運営する公的な施設です。詳しくは […]

介護疲れを(仕事・寝不足・倒れる)ケアするポイントは?

みなさん、在宅(自宅介護)ケアってどんなイメージですか? 介護されるのはみじめなこと。介護するのはいつも大変で安月給。介護される方が声をかけるのをためらうほどバタバタしている。知らない人の排泄などのお世話に暗い印象、ネガティブなイメージが強くあるかもしれません。その通り!ほとんど合ってます! 在宅介護には、休みがありません。がんばってがんばって(義)親の介護をしても、よくならずますます認知症や排泄 […]