特別養護老人ホームって横浜市港南区にどれくらいあるの?評判は?
- 2018/09/29
最終更新日:2019/04/13 - 在宅介護に役立つ情報

老人ホームの入所を考えるときに、自分の「自宅から近いところ」「通えるところかどうか」気になる方も多いと思います。
そこで、今回は2019年春に新規特別養護老人ホームがオープン予定になっている話題の横浜市港南区に注目し、横浜市港南区内の特別養護老人ホームの一覧と人気・評判についてまとめましたのでこれから入所を検討されている方でご自宅が横浜市内の方は是非参考にしてください。
特別養護老人ホームってどんな施設なの?という疑問については「特別養護老人ホームとは?介護職員が説明します。」に詳しく書いてありますのでそちらをご覧ください。
横浜市港南区内の特別養護老人ホームはどれくらいあるの?
横浜市港南区には特別養護老人ホームが従来型4施設、ユニット型2施設の計6施設あります。(2018年9月現在)従来型とは居室が2人~6人などの相部屋になっているものの事を指します。逆にユニット型は個室になっている施設のことを指します。下に従来型とユニット型の施設ごとに施設名・住所・連絡先・最寄駅からのアクセス時間をまとめましたのでご参考ください。
従来型の特別養護老人ホーム
施設名 | 住所 | 連絡先 | アクセス時間 |
---|---|---|---|
芙蓉苑 | 横浜市港南区下永谷4-21-10 | ☎ 045-822-5911 | 横浜市営地下鉄「下永谷駅」から徒歩3分 |
すずかけの郷 | 横浜市港南区野庭町1688 | ☎ 045-848-1165 | 上大岡駅からバス→バス停「深田橋」から徒歩3分 |
野庭苑 | 横浜市港南区日野南5-56-2 | ☎ 045-892-8881 | 港南台駅からバス→バス停「つつじヶ丘」から徒歩7分 |
パラダイム港南 | 横浜市港南区下永谷3-10-7 | ☎ 045-824-7333 | 横浜市営地下鉄「下永谷駅」から徒歩8分 |
ユニット型の特別養護老人ホーム
施設名 | 住所 | 連絡先 | アクセス時間 |
---|---|---|---|
サンバレー | 横浜市港南区下永谷4-24-1 | ☎ 045-828-3781 | 横浜市営地下鉄「下永谷駅」から徒歩3分 |
笹の風 | 横浜市港南区笹下4-12-35 | ☎ 045-840-4165 | 洋光台駅から徒歩15分 |
特別養護老人ホームの評判・評価
横浜市港南区内に特別養護老人ホームが6施設あることはわかったが、じゃあ実際にどこの施設なら安心して家族を預けることができるのか。一番気になるところですね。そこで、「通いやすさ」「施設の雰囲気」「サービス面」を5段階評価したいと思います。(個人的な見解を含みます!)
従来型特別養護老人ホームの評判・評価
施設名 | 通いやすさ | 施設の雰囲気 | サービス面 |
---|---|---|---|
芙蓉苑 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
理由 | 通いやすさは最寄駅の下永谷駅から徒歩3分という立地の良さ。横浜市に最初にできた特別養護老人ホームなだけあって運営面やサービス面についても対応が柔軟でホームページを見ると介護ロボットの導入など先進的なこともやっている点が高評価です。 | ||
すずかけの郷 | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
理由 | すずかけの郷は最寄駅からバスと徒歩込みで約15分以内施設に着くため近いとも遠いとも言えない為、星3つです。施設の雰囲気は優しく温かみのある内装や広い廊下などが評価ポイントです。 | ||
野庭苑 | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
理由 | 自然豊かな立地で入居者の方がのんびりと豊かに暮らせるような施設になっています。行事に力を入れており、ホームページを見ると、様々な行事への取り組みが掲載されています。しかし、通うことを考えると最寄駅からバス・徒歩込みで20分以上かかってしまうため、星2つとさせていただきました。 | ||
パラダイム港南 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
理由 | 下永谷駅から徒歩8分で施設にアクセスできるのは高評価です。しかし、内装がデザイナーズマンションのようなコンクリート調の為、少し無機質なイメージがあります。なので印象がはっきりと分かれるかと思います。 |
ユニット型特別養護老人ホームの評判・評価
施設名 | 通いやすさ | 施設の雰囲気 | サービス面 |
---|---|---|---|
サンバレー | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
理由 | 通いやすさは最寄駅の下永谷駅から徒歩3分という立地の良さ。ただ施設が坂の上にあるので星4つです。施設の雰囲気は暖かみのある色合いと広い廊下解放感のある吹き抜けなど評価ポイントです。 | ||
笹の風 | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
理由 | 笹の風は最寄駅からバスと徒歩込みで約15分以内施設に着くため近いとも遠いとも言えない為、星3つです。平成29年4月できたのでとてもキレイでオシャレなのは高評価です。 |

結局、どこを選べばいいの?
現状、待機者の数が多く、特別養護老人ホームを選んでもすぐに入所できないといったことがあります。じゃあどこでもいいのかというとまた違うと私は思います。実際に施設見学をし、実際に自分の家族の事を考えてくれる施設・ご家族の体調に合ったケアをしてくれる施設を選ぶことが、重要だと思います。
また、横浜市港南区では、2019年春にオープン予定の特別養護老人ホームが2施設できます。申込みは平成30年10月からスタートみたいなので詳しくは、「横浜市内新規特別養護老人ホーム 平成31年(2019年)オープン!情報について」をご覧ください。
老人ホームは特別養護老人ホームもありますが、有料老人ホームもあります。金額面などやサービスについてもよく考えて申し込みをしましょう。見学している時間がない方もたくさんいるかと思います。そんなときは、まずはお電話やメールをして資料を請求しましょう。参考までにまずはこちら↓↓で資料請求と見学をされてみてはどうでしょうか。
関連記事
☛老人ホームを見学するときは「介護DB」がおすすめ?在宅介護から施設へ
-
前の記事
横浜市独自のシステム!横浜市地域ケアプラザとは? 2018.09.26
-
次の記事
「パーソナルスペース」介護スタッフが心がけること! 2018.10.05