在宅介護の強い味方!歩行補助杖の選び方とは?

在宅介護の強い味方!歩行補助杖の選び方とは? 在宅介護に役立つ情報
在宅介護に役立つ情報

歩行補助杖は、在宅介護において非常に重要なアイテムです。

しかし、その種類は多岐にわたり、どれを選べば良いのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

この記事では、歩行補助杖の種類と選び方について詳しく解説します。

歩行補助杖とは

歩行補助杖とは、歩くときに体を支えたり、バランスをとったりするために使う歩行を補助するために使う杖のことです。

歩行補助杖を使うことで、杖と両足の3点で体重を支えることができ、足腰にかかる負担を軽減することができます。

歩行補助杖の抑えておく3つのポイントは以下のとおりです。

歩行補助杖の抑えておく3つのポイント

  • 歩行補助杖のメリット
  • 歩行補助杖の種類
  • 歩行補助杖のレンタル

1つ1つ詳しく解説していきますね。

歩行補助杖のメリット

歩行補助杖を使うと足腰の負担が軽減され、安定した歩行が可能です。足腰が弱まっている方は、ご利用をご検討ください。

歩行補助杖を使うと、足腰が弱くても歩けるようになります。足腰にかかる負担が減るので、痛みも和らぎますし、歩くときにふらつきにくくなります。障害物や段差に気づきやすくなるので、転倒の心配も減り、安心して歩けるようになります。自分の足で歩けるという自信や楽しさが増します。

歩行補助杖の種類

歩行補助杖には、T字杖や多点杖、特殊杖など、さまざまな種類の杖があります。

歩行補助杖の種類を一覧表にまとめましたのでご参考になさってください。

T字杖 一番普通の形の杖です。色やデザインがたくさんあります。折りたたんだり伸ばしたりできるものもあります。軽くて簡単に使えますが、体重をかけすぎると倒れやすいです。
ロフストランドクラッチ 杖の上に輪っかがついている杖です。輪っかに腕を通してグリップを握ります。体重をかけやすくて安定します。手の力が弱くても使えます。
松葉杖 脇に挟む部分とグリップがついている杖です。2本1組で使います。体重をしっかり支えられます。骨折や麻痺などで足が使えないときに使います。
多脚杖 杖の先が3本や4本に分かれている杖です。地面に接する面積が広いので安定します。筋力やバランスが低下しているときに使います。
伸縮杖 上下に分かれた杖をスライドさせて長さを調節できる杖です。身長や姿勢に合わせて使えます。

歩行補助杖のレンタル

歩行補助杖の種類によっては介護保険を使用してレンタルいただけます。

歩行補助杖は、買うだけでなくレンタルすることもできます。レンタルするメリットは、次のようなものがあります。

  1. 短期間だけ使う場合は、買うより安く済みます。
  2. 自分に合ったサイズや種類を試せます。
  3. 故障や汚れなどのメンテナンスを業者がしてくれます。
  4. 必要なくなったら返せばいいので、場所を取りません。

レンタルする場合は、インターネットや電話で申し込みます。近くの店舗や自宅まで届けてくれる場合もあります。

料金は、種類や期間によって異なりますが、だいたい1日100円から300円ぐらいです

歩行補助杖の選び方

歩行補助杖を選ぶ際は、体の状態や使用場所に合わせてお選びください。

歩行補助杖の選び方で、抑えておく3つのポイントは以下のとおりです。

歩行補助杖の選び方のポイント

  • 体の状態に合わせた杖を選ぶ
  • 体に合った大きさの杖を選ぶ
  • 使う場所に合った杖を選ぶ

1つ1つ詳しく解説していきますね。

体の状態に合わせた杖を選ぶ

足腰の状態や左右のバランスなどを考慮したうえで杖を選ぶ必要があります。

体の状態とは、足や腰、手の力や痛みなどです。

体の状態によって、必要な杖の種類や強さが変わります。

例えば、足が全く使えない場合は、松葉杖を2本使って体を支える必要があります。足が少し使える場合は、ロフストランドクラッチや多脚杖で体重を分散させることができます。足は使えるけどバランスが悪い場合は、T字杖や折りたたみ杖でふらつきを防ぐことができます。

また、手の力が弱い場合は、カフがついているロフストランドクラッチや多脚杖がおすすめです。手の力が強い場合は、T字杖や折りたたみ杖でも大丈夫です。

体に合った大きさの杖を選ぶ

歩行補助杖の大きさが合っていないと、足や腰を痛める恐れがあります。

体に合った大きさとは、身長や姿勢に応じた杖の長さやグリップのサイズです。

体に合った大きさの杖を選ぶことで、歩くときに楽になります。

杖の長さは、一般的に『身長÷2+3cm』が目安です。

しかし、人によって姿勢や歩き方が違うので、実際に試してみて自分に合った長さを見つけましょう。長すぎると肩や腕に負担がかかりますし、短すぎると背中が曲がってしまいます。

グリップのサイズは、手の大きさや握力に応じて選びましょう。グリップは手にしっかりフィットするものを選ぶことが大切です。グリップが大きすぎると握りにくくなりますし、小さすぎると滑りやすくなります。

使う場所に合った杖を選ぶ

使う場所とは、家の中や外出先などです。使う場所によって、必要な杖の種類や形状が変わります。

屋外であれば、長時間外出をしても疲れないような軽い素材を使った歩行補助杖がおすすめです。

例えば、家の中では狭い廊下や階段などがあるので、折りたたみ杖や伸縮杖などコンパクトで軽いものが便利です。

外出先では平らな道路や歩道などが多いので、多脚杖やロフストランドクラッチなど安定性の高いものがおすすめです。

また、段差や障害物がある場所では注意が必要です。多脚杖は地面に接する面積が広いので段差に引っかかりやすくなりますし、ロフストランドクラッチはカフから外れにくいので転倒したときに危険です。そのような場所では、T字杖や折りたたみ杖などシンプルで使いやすいものを選びましょう。

【Q&A】よくある質問

歩行補助杖について多くの人が疑問に思っている内容について少しお話をしていきたいと思います。

歩行補助杖の種類は何がありますか?

歩行補助杖には、T字杖や多点杖、特殊杖など、さまざまな種類の杖があります。

歩行補助杖は、歩くときに体を支えるものです。T字杖やロフストランドクラッチ、松葉杖、多脚杖、伸縮杖などの種類があります。

歩行補助杖の選び方は?

歩行補助杖を選ぶ際は、体の状態や使用場所に合わせてお選びください。

歩行補助杖の選び方は、自分の体に合った杖を選ぶことです。体の状態や大きさ、使う場所によって適した杖が変わります。

歩行補助杖のレンタルは可能ですか?

歩行補助杖の種類によっては介護保険を使用してレンタルいただけます。

歩行補助杖は、買うだけでなくレンタルすることもできます。レンタルすると安くて便利です。

【まとめ】歩行補助杖の選び方

この記事では、歩行補助杖の種類と選び方について詳しく解説しました。足腰が弱っている方でも安心して歩行できるように、適切な歩行補助杖の選び方を心がけましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました