2019年

1/2ページ

高齢者の熱中症対策で必要なのは2つだった!

  • 2019.05.21

暑い時期は熱中症に注意が必要です。熱中症患者のおよそ半数が高齢者(65歳以上)です。日中の炎天下だけではなく、室内でも、夜でもお構いなく発生しています。 熱中症は死に至る病気の1つです。 在宅で介護をする方にとってはこれからの時期、暑さとも戦わないといけないので気苦労も大変かと思います。 この油断できない熱中症は予防法を知り、対策を実践することで、完全に防ぐことができます。 では、実際にどうしたら […]

老人ホーム探すのって大変!簡単に求める介護施設を見つける方法

  • 2019.05.11

老人ホーム探すのって大変!簡単に求める介護施設を見つける方法 「老人ホーム探すのってこんなに大変なんだ…。」と実際に探したことのある人は、口を揃えて言います。 なんで、老人ホーム探すのって大変なのか。結論から言うと、あなたが老人ホームを探すことができる時間が限られているからです。 じゃあ、実際に限られた時間の中で、どうやったら「簡単に求めている老人ホームを探すことができるのか」について方法をお教え […]

介護うつで悩んだら見るべし!原因と3つの対策について

  • 2019.05.01

「介護うつ」の原因と3つの対策について。悩んだらチェック! あなたは「介護うつ」って聞いたことはありますか? 介護は、とても疲れます。介護は体を使って相手をケアする為、身体の疲れがあることはもちろんのこと、ただ単に機械的・事務的にやればいいというわけではなく、体が不自由な人のケアをするため少しのミスで大怪我に発展してしまうことがあり、常に緊張感があります。 そんな緊張感漂う在宅介護をしていると、身 […]

横浜市特別養護老人ホームの2019年オープニングスタッフで働くならどこ?

  • 2019.04.13

今あなたが働いている介護施設はどんな職場ですか? 介護施設は、全国に16万7千を超える施設があります。(平成28年介護サービス施設・事業所調査の概況|厚生労働省 平成28年10月1日現在) これだけの施設数があれば、どの施設も運営形態やサービスも違えば職場環境も大きく違います。 その中で、「今の職場は自分に合っているのだろうか…。」という疑問や「自分はもっとできるのに…。」という葛藤をお持ちの方は […]

介護職の為のスキルアップ術!報告・連絡・相談の6つのポイント

  • 2019.04.13

少子高齢化が進む、現代の超高齢社会。介護職の人手不足は深刻な問題としてニュースでも取り上げられ、2019年4月1日からは「働き方改革法案」が施行され外国人労働者の受け入れを拡大するための法律が制定されました。 今の日本社会において「介護職」に注目が集まっています。 そんな中、介護の現場で求められている人材になる為にはどうしたらいいのか。スキルアップ(成長)することが必要不可欠です。 今回は、介護現 […]

旅行に行きたい!在宅介護している人でも旅行に行く3つの方法

  • 2019.04.06

毎日の生活の中でふとした時、どこか遠くに旅行にいきたいなって思ったことありませんか。 きれいな景色やおいしいごはん、観光名所や穴場スポット行きたい場所はたくさんありますよね。旅行は心をリフレッシュしたり、明日への活力になります。 しかし、在宅介護に日々追われていると旅行になんて行くことができないですよね。毎日、朝起きてから着替えの介助に始まり、食事・おむつ交換・入浴などなど。介護は分刻みのスケジュ […]

みみ太郎の価格(最安値)と評判をまとめてみた。耳の遠い方におすすめの集音器

  • 2019.04.01

みみ太郎の価格(最安値)と評判をまとめてみた。耳の遠い方におすすめ 高齢になった家族がいると、耳が遠くて会話がうまくいかなかったりすることが多くなっていませんか? 耳が聞こえなくなるのは加齢による身体機能の低下の為、どうしても避けられません。もちろん、本人も耳が遠くなって会話はもちろん、テレビや音楽・劇なども満足に楽しむことができなくなり、急にボケはじめたりすることもあると思います。そうなると、本 […]

【2020年版】横浜市内新規特別養護老人ホームのオープン情報について

  • 2019.03.30

2019年5月1日に新元号「令和(れいわ)」になりました。新元号になっても介護は終わることはなく、日々在宅介護に頑張っていいる皆様へ朗報です! 在宅介護をしていると家族の要介護度があがり、自分で介護することが難しくなってしまうありませんか?そうなってしまった時は、老人ホームを活用することをおすすめします。その老人ホームでも人気が高い特別養護老人ホームが、令和2年(2020年)に横浜市内で人気の特別 […]

高齢者の車運転をやめさせたい!親を説得する為のポイント。

  • 2019.03.19

近年の車による死亡事故の要因をみると,高齢運転者の身体機能の低下などにより操作を誤りって事故になるケースが高くなっています。 自分の家族が事故を起こしたり、事故に巻き込まれたりすることは誰も望んでいないですよね。 ここでは、高齢者の車運転時の事故について上手に車の運転のやめさせる方法から、在宅介護時に交通事故に巻き込まれない為の方法について話していきます。 高齢者の運転なぜ危ないのか。 内閣府が公 […]

老人ホーム横浜市内で駅から近いのはどこ?在宅介護から施設介護へ

  • 2019.02.11

在宅介護をしていると介護疲れや介護うつになり、共倒れになってしまうケースが多々あります。最近では、介護する方も高齢になって介護している老老介護(ろうろうかいご)なんてのも話題になっていたりします。 在宅で介護することが困難になった場合、老人ホームに入所できるかどうかを考えますよね。さらに、老人ホームを探すときは、「通えるかどうか」と「費用は安いのか」を気にすると思います。 そこで今回は、横浜市内で […]